東大

東大地理

【東大地理2023】土石流発生による土砂災害と砂防ダム|第3問設問A(3)

東大地理

【東大地理2023】地形図の読み取り(①住宅地域と概ね重なる地形の名称②山地の土地被覆及び地形との対応関係)|第3問設問A(1)(2)

東大地理

【東大地理2023】中国で2003年からの17年間に小麦の生産量が約55%増加した政策的背景|第2問設問B(3)

東大地理

【東大地理2023】ハンガリーで1990年代に小麦の単位収量が大幅に低下した理由|第2問設問B(2)

東大地理

【東大地理2023】1980年代前半の中国で小麦の単位収量が増加した理由|第2問設問B(1)

東大地理

【東大地理2023】今日の水産物の養殖業が持続性において抱えている課題とその解決のための取り組み|第2問設問A(4)

東大地理

【東大地理2023】中国の淡水域、インドネシアの汽水域、ノルウェーの海水域で養殖されている代表的な水産物と養殖が行われる場所の地形・生態環境|第2問設問A(3)

東大地理

【東大地理2023】1990年~2020年にかけて全世界の水産物の養殖生産量に著しい増大がみられた背景|第2問設問A(2)

東大地理

【東大地理2023】韓国、ベトナム、チリの養殖業の特色|第2問設問A(1)

東大地理

【東大地理2023】インド北部で年間を通して見られる大気汚染物質の発生源とそれが特に毎年6月から9月にかけてヒマラヤ山脈の中腹にまで達する理由|第1問設問B(3)