国公立大学2次試験の世界史、日本史、地理を対策するブログ
地歴論述道場
地歴論述道場とは
代表挨拶
受講生実績
お問い合わせ
ホーム
日本史
日本史
日本史
【東大日本史2021】17世紀後半以降の幕府財政上の問題|第3問設問A解説
2024.09.26
日本史
日本史
【東大日本史2021】地頭請が地頭の荘園支配に果たした役割|第2問設問B解説
2024.09.24
日本史
日本史
【東大日本史2021】13世紀の荘園領主が検注(土地の調査)を実施しようとした理由|第2問設問A解説
2024.09.23
日本史
日本史
【東大日本史2021】9世紀後半に皇位継承争いのない安定した体制が成立した背景|第1問解説
2024.09.22
日本史
日本史
【東大日本史2022】第一次世界大戦以後に労働生産性の上昇が加速した要因|第4問B解説
2024.09.21
日本史
日本史
【東大日本史2022】1880年代半ばから1890年代における労働生産性の上昇をもたらした要因|第4問A解説
2024.09.20
日本史
日本史
【東大日本史2022】元禄時代・徳川綱吉の治世下で怪我人に手厚い対応がとられた背景|第3問B解説
2024.09.19
日本史
日本史
【東大日本史2022】元禄時代の江戸幕府がどのような用途を想定して農民に鉄砲の所持と使用を認めたのか|第3問A解説
2024.09.19
日本史
日本史
【東大日本史2022】鎌倉時代から戦国時代の朝廷の経済基盤をめぐる状況の変化|第2問解説
2024.09.18
日本史
日本史
【東大日本史2022】律令制下の諸国で命令を民衆に周知した方法|第1問設問B解説
2024.09.17
日本史
次のページ
前へ
1
2
3
4
次へ
メニュー
地歴論述道場とは
代表挨拶
受講生実績
お問い合わせ
地歴論述道場
検索